「すきま時間」の奪い合いからWebビジネスを考える

娯楽に関するWebビジネスについて「すきま時間をいかに奪うか」をキーに考えてみた。

テレビ、新聞、ラジオなどの旧来のメディアも、基本的には暇な時間をいかに奪うかが目的であった。
昔、皆が巨人戦をテレビの前で観戦したのは、野球中継しか娯楽がなかったからとも言える。バラエティ番組もしかり。

しかし今はその可処分時間に対してネットというライバルが現れた。ブログ、SNS、twitterなど、人々はすきま時間に新たな娯楽を覚えたのだ。

そういった意味では、モバイル端末はまさに格好のデバイスだ。移動中、就寝前、休憩時間など、肌身離さず持ち歩くこの端末には、まだ様々な可能性が眠っているだろう。

今や社会現象ともなった「ソーシャルゲーム」も、ゲームとして見れば非常に単純なものばかり。いわゆる「ゲーマー」達が「クリックゲー(クリックするだけの単純なゲーム)」と揶揄するものである。
例えばPCゲームの歴史を紐解くと、このクリックゲーは極端に嫌われた。PCでゲームをするようなゲーマーには、あまりにも物足りないからである。ゲーム開発者たちは、ゲームシステムをより複雑に、グラフィックをより洗練させることでユーザを満足させようとした。

しかし多くのマジョリティには、その複雑さは到底受け入れがたいものだった。結果、誰にでもできるほど単純で、暇な時間を埋められる「クリックゲー」が賛辞をもって迎え入れられたのだ。

ただそのクリックゲーも、家に帰ってリビングでやる人は多くないと考えられる。PCやテレビ、その他多くの魅力的な娯楽に対し、その手軽さは一気に「いつでも出来るもの」に格下げされてしまうからだ。

YouTubeやニコニコ動画などの動画コンテンツもしかり。PCも含め、小さな端末で見るのに2時間の映画は適さない。2、3分、長くて10分程度の面白く手軽な動画を求めて、人々は端末を操る。
旧来型の考えに凝り固まっていると、いかにして映画やテレビなどの旧来のソフトをネット経由で見せるかにこだわってしまう。もちろんそれも将来的に大事だが、今この瞬間に求められているのはもっと手軽に見られるメディアであり、ソフトなのだ。

それでも、ソーシャルゲームやニコニコ動画をやらない人もまだまだ多い。この次に来るものは、果たしてなんだろうか。

手軽、短時間、暇つぶし

これらをキーワードにして考えると、次の波が生み出せるかもしれない。

『漫画家』とは、才能の塊である

私は漫画を全く読まない。
しかし『漫画家』というものが、とてつもない才能の塊であるということは知っている。
彼らは、特にエンターテイメントの世界で必要とされる数多くの要素を同時に満たす、稀有な存在だ。

1:絵が描ける

もちろん個人差もあるだろうが、漫画家は絵がうまい。
これだけでも、イラストレーターや挿絵ライター、もしくは単純に画家という職業にも就けるかもしれない。絵がうまいというのは、それだけでも食っていける能力だが、漫画家にとってはそれは最低限の前提に過ぎない。

2:ドラマを作り、セリフが書ける

稀に原作者が別の場合もあるが、多くの漫画家はストーリーも自分で考える。これは、映画製作でいえば「脚本家」の仕事であり、彼らは当然それしかしない。
また、そのクオリティも非常に高い。これは、多くの漫画作品がTVドラマのネタ元になっていることからも分かる。
現在の日本のTVドラマは、オリジナル物はとかく敬遠され、漫画などのいわゆる「原作もの」でないと企画が通らないとさえ言われる。それが、同業界のレベルの低下に至ったわけだが。

3:コマ割りができる

今や世界中に多くのファンをもつ北野武監督は、自身の映画のコマ割りを考える際、日本の漫画を参考にするという。
映画(も漫画も)は、あくまで平面的な世界なので、四角い画面に映っているものがすべてだ。
限られた枠の中に何を見せ、何を見せないか。場所(ロケーション)や時間帯、季節、天気、大道具・小道具の配置…… それらをすべて考慮し、シーンを立体的に俯瞰で捉えることができる能力が必要である。
映画製作の現場では、これを専門で行う「撮影監督」という職種すらある。

全体を映した後に顔のアップ、次に手のアップ、小物の動き…… 観客を飽きさせないためには、コマ割りは非常に大事な要素だ。すべての漫画家がこれらを意識しているかどうかは分からないが、実際非常に高度な能力が要求されることは間違いない。

4:演出ができる

セリフの内容だけではなく、それをどんな表情で言うのか。その時どんな心情なのか。それまでどんな経緯があったから、その行動につながっているのか。
すべてのキャラクターの行動には意味があり、それに反応したアクションを起こす。それをすべて理解し、どうすればもっとも観客に伝わるかを考える時、演出家が必要になってくる。

言うまでもなく、これは映画でいう監督の仕事だ。
カメラ位置やセリフだけではなく、感情の機微や細かい所作まで頭の中に描き、作品全体に責任を持てなけなければ、この仕事は行えない。

当然単純に比較することはできないが、『漫画家』といわれる人は、これらの能力を高い水準で保持しており、おそらくどれに特化してもプロフェッショナルとして活躍できるだろう。
一部の突出した人気作家だけではなく、プロとして漫画を描く人には、これらの能力が満遍なく備わっているはずだ。

しかし、日本の漫画家の方たちの境遇は、お世辞にもいいものとは言えないように思う。
週刊連載に追われ、出版社や放送局の割の合わない中間搾取と戦い、人気がでたらでたで本意でないストーリーを延々と描き続ける。まるで、命をすり減らして描き続けているようにさえ見える。

市場規模の問題もあるだろうが、この才能溢れる存在をおざなりにするのは、日本文化にとって好ましくないように思える。
ということで、ここまで言っておいて自分が読んでないのも恥ずかしいので、どなたかオススメの漫画を教えてください(違