GREEがmixiを超える日

mixiとGREEといえば、日本のSNSを黎明期から支えた存在だろう。

ひと足はやく開始したGREEは、日本初の本格的SNSとして流行に敏感な人たちに熱狂をもたらした。
創設当時に(確か2回)開催されたオフ会「GREE Night」は、「geekな人たち」を集めて大変な盛り上がりを見せ、今では語り草だ。

しかし、ブログとの差別化を意識していたことや、(多分)Friendsterをモデルにしていたので、当初は日記がなかった。

一方でmixiは、日記、およびコミュニティ機能を早々に導入。また、UIが大変優れていた。
社長の笠原さん本人も言うように、日本人の好みをよく追求したサイトデザインで広く受け入れられることになる。

それでもGREEは「わが道を行く」だったのだが、遂に両者は逆転し、その後の流れはご存知の通り。
mixiは上場も果たし「SNSは2ついらない」を地でいくかのような快進撃を続けた。

GREEも遅ればせながら、日記、コミュニティを投入するものの、時すでに遅し。
このままmixiに正面から挑み続けるのは明らかに無謀に思えた。

そんな折、GREEは大きな転換点を迎えることになる。

彼らは自らのIdentityでもあった「招待制」を廃し、2006年11月16日、auユーザに開放。
最も大事にしていたはずの「つながり」を捨て、物量作戦に出たのだ。

これと共に、ゲーム、アバターなどを開始し「モバイル」に特化した。
GREEは、SNSを捨てた。

当時のユーザの反発はなかなかすさまじかった
特に、アバターを強制表示にした頃の、田中社長がアバターをほめちぎった日記は思いっきり炎上した。

当時私は、あれだけ「トンガッテ」いたGREEが、思いっきり大衆向け、しかもゲームやアバターなどの低年齢向けにシフトチェンジしたことに驚いた。
一方でmixiのSNSとしての勢いは止まらず、現在の事実上の独占状態に至るまでになったのだった。

しかし、ここにきてGREEが不死鳥のごとくよみがえってきた。
SNSを捨てたGREEが「モバイルゲームサイト」として復活したのだ。

ここで二つのサービスの数字を比べてみると、

モバイル版 月間PV

    mixi:100億
    GREE:100億

PC版 月間PV

    mixi:50億
    GREE:1億

売り上げ

    mixi:120億円(2009年3月期通期単体)
    GREE:112億円(2009年6月期通期単体(予想))

PC版のPVはまったく異なるが、それ以外はほぼ同じ水準だ。おそらく、売り上げでGREEが上回るのはもう時間の問題だろう。
ちなみに、株価時価総額に照らした両社長の資産総額では

    笠原氏:452億円
    田中氏:800億円

と、倍近い差だ。

競合に勝つための施策と言えば、新しい機能を導入して「差別化」を図るとか、ターゲットの年齢層を変えるとかが普通だと思う。しかし、GREEは違った。
それが最初から意図したものだったのかは分からないけど、少なくともGREEは、ユーザの反発や離脱を覚悟でいくつかの博打を打ち、それに勝ったといえるのではないだろうか。
愛想をつかして去っていったユーザも多かっただろうが、GREEはビジネスでの成功を確実に手にしたのだった。

それにしても、やはりこれからのWebビジネスは、広告から、コンテンツをサイトで直接販売する方式にますます移行していくように思う。

テレビやラジオの広告費が年々落ち込み、ネットだけはいまだに右肩上がりだ。
現王者のテレビも、ネットに抜かれるのは時間の問題だと言われている。

しかし個人的には、ネットが普及するにしたがって「広告費」そのものが(景気などは関係なく)縮小するのではないかと考える。

商品の流通をごく単純化すると
 原材料調達 → 製造 → 宣伝・販売 → 購入

となり、ところどころに運搬や「仲介人」が発生するわけだ。
しかしネットの普及によってこの「仲介人」を極力省略できるようになったわけで、消費者は自ら能動的によい商品を探し、製造元から直接買い付けることもできるようになった。

もちろん広告自体がなくなることはありえないけど、情報を自分で得やすくなった分、広告費も縮小していくんじゃないかと。少なくとも、もう右肩上がりの神話はなくなるんじゃないかと思う。

となるとやはり「好きなものを好きなだけ、直接購入できる」仕組みを追及していくほうが、ネットそのものの利点を活かすためにも効率的だと思う。

「テレビは終わった」なんて言う人もいるが、ビジネスモデルは結局旧媒体と変わっていない。
色んな意味で「もう一歩踏み込んだサービスを提供しなければいけない」時代が、もうすぐそこに迫っているんじゃないだろうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です